住宅の塗り替えを行う場合、よくお客様が悩まれるのが色選びです。どのような色に塗り替えればいいのか決めることは、住宅の塗り替えを行う上で難しい部分になります。
数ある色見本の中から、自分の住宅に合ったイメージを見つけ出すことは難しいかもしれません。そこで、カラーシュミレーションを使います。
カラーシュミレーションとは、塗料メーカーがホームページ上で無料で提供しているサービスになります。このカラーシュミレーションは、住宅の形から壁の模様まで選択できます。
また、住宅の塗り替えに使用できる色も無数にあり、住宅の部分部分の色の選択まで詳細に行えます。このカラーシュミレーションを使えば、外壁塗装でどのような色で塗り替えを行えばいいのかイメージが簡単にわかります。
カラーシュミレーションを提供しているメーカーはいくつも存在します。その中でもお勧めを以下のリンクにまとめましたので、ぜひ色々試してみてください。
・エスケー化研株式会社 住宅塗り替えシュミレーション
・アイカ工業 カラーシュミレーション
住宅の色選びのポイント
そして、住宅の塗り替えの色選びのポイントをお教えします。いくらカラーシュミレーションを使ったとしても、色を選ぶ際のポイントがわからなければ、数ある色の中から色を選ぶことは難しいです。
人それぞれ好きな色があると思います。しかし住宅の塗り替えでは、自分の住宅の塗り替えだからといってやみくもに自分の好きな色で塗り替えればいいというわけではありません。
住宅の色には、家の塗り替えに適した色と適していない色が存在します。
色には彩度というものがあり、この彩度と言うのは色の鮮やかさのことになります。数ある色の中でも最も彩度が高いのは、純色になります。
純色というのは、赤や黄色や青などといった色になります。画像で言いますと一番外側の色にはなります。
ですから、住宅の塗り替えにおいて真っ赤な色であったり真っ黄色の色というのは、外壁の色には適さないのです。
逆に彩度の低い色というのは、画像の中央に位置している白、黒、灰色になります。
このような色は住宅の外壁に適した色になります。
ですから、青い色を外壁の色にしたいのであれば、青を白っぽくした水色などが住宅の外壁には適した色になります。
住宅に適した色とは
そのほかにも住宅の色選びの際、注意しなければいけないポイントがあります。例えば、真っ白や真っ黒な色は汚れが目立ちやすいです。真っ白な色は特に汚れが目立ちやすいです。また、黒も汚れが白っぽく浮いて目立ちます。
このような汚れが目立ちやすい色で塗り替えを行えば、定期的な掃除やメンテナンスが必要になります。
ですから住宅の塗り替えを行うのであれば、汚れの目立ちにくい色で塗り替えを行う必要があります。そうすれば、長く美しい住宅の外壁の美観を保つことができます。
そして、近所の住宅の色がどのような色なのかも確認しましょう。周囲の街並みを見て、あなたが選んだ色が町並みと調和しているか確認してください。
例えば、住宅地のような住宅街ならば、派手な色で塗り替えを行ってしまうと自分の家だけが目立ってしまいます。
それでは街並みが美しくありません。なので、自分の住宅の周りを確認し、選んだ色が街並みを美しく保つ色なのかを判断して色選びを行うようにしましょう。
自分が思っているよりも、ワンランク落ち着いた色で塗り替えを行うことがポイントになります。
また、住宅街ではなく、周りが自然に囲まれているような場合は、周りの自然の色を尊重したナチュラルな色を選ぶ必要があります。
白っぽい色などで塗り替えを行えば、周りの木や草などの緑を尊重できます。樹木の緑や庭の花などの美しさがより一層際立ちます。
ここまで述べてきたようなことを考慮してカラーシュミレーションを使えば、より具体的な色選びが可能になります。
色選びはあなたの住宅だけの問題ではなく、周りの風景や景観を踏まえた上で最適な色を選ぶようにしましょう。